Mission
-経営理念-
History of Philosophy established
- 理念確立の経緯 -
経営理念は、「我々は何のためにこの会社に集まっているのか?」という本質的な問いに対する答えを表現したものです。その会社の存在意義と言っても過言ではありません。私(現代表取締役)は平成8年に入社しましたが、その頃から理念の必要性を意識していました。自分の想いや信念を反映させたいと思い、社員さんと話し合いに話し合いを重ねた結果、平成22年11月に現在の理念体系が確立しました。皆で決めた経営理念を私は誇らしく思っています。まずは社長である自分が率先してこの理念を実践していく決意であります。
Mission.1 「親孝行」
「親孝行」という言葉は、理念を作ろうと思い立ったとき、まっ先に思いついた言葉です。私は小さい頃から自分としては当たり前のことをやっているのですが、親戚や両親の知人から「親孝行だね」と、よく言われていました。そして経営理念を考える時に、自分自身が自然にできることが良いだろうと思い、この「親孝行」を理念の筆頭に掲げました。私の周りを見回してみると、親孝行ができる人は他の人も大切にする人が多いことに気付きました。親に対する感謝力が強い人は、他の人への感謝力も強く、良い人間関係を築いているのです。当社も親孝行ができる人ばかりになったら、優しい会社になるとも思いました。それで「親孝行」を、我が社の理念の中心にすることにしたのです。現に、私が「親孝行を大事にしよう」と言い始めてから、社内の雰囲気はより明るいものとなりました。また、従業員の多くが、「春陽堂で学んだ一番の事は『親を大切にすること』です」と言ってくれています。それくらい「親孝行」には、その人や家族、会社を幸せにする力があるのだと思います。理念として掲げるまでではなくても、「人生を成功させたければ、親や先祖を大切にしなさい」という経営者もとても多いです。私は、世界中のすべての人々が親孝行を実践すれば、世界が平和になると考えています。大げさに聞こえるかもしれませんが、親を大事にする優しい人が増えつづければ、戦争なども起こらなくなると思うのです。親孝行は、自分のできる範囲での世界平和への貢献だと思います。スタッフの皆さんも、できる範囲で「親孝行」をぜひ実践してみてください。直接ご両親に会ったりお墓参りに行けない人は、自分の部屋で手を合わせて感謝の念を抱くだけでも祈りは通じます。自分自身の人生を幸せにするために、取り入れてみてください。
Mission.2 「輝く人づくり」
初めて経営指針を作った時に、これまでの自分の経営について振り返って考えてみました。その時に、「社員が楽しく仕事をしてくれたら社長である自分も楽しいしワクワクする」、「社員の長所を伸ばし、潜在能力を発揮して輝くように」ということを無意識に考えてきたことに気付きました。入社してまもない頃は、会社に慣れてもらうため、上司や先輩がひとつひとつ指導することが必要です。しかし、それ以降は、自主的に自分でやっていけるように目標を自分で設定して、できるだけ自由にやってもらうのが良いと思います。私は、その中で芽が出て来た人はリーダーとしてチームをひっぱり育成できるように指導してきました。そしてそのリーダーに部下がついていき、チームの絆を深めて成果が出せる体制を作れるようにサポートしてきました。この当社の伝統を「輝く人づくり」という一言に込めました。スタッフの皆さんには、良い意味で当社という環境を利用して、輝ける人になって幸せな人生づくりの基盤を築いてもらいたいと考えています。
SHOP LIST
-ショップリスト-
各店舗の詳細は、「Googleマイビジネス」をご覧ください。
- 中華そば春晴れ 流川
- 広島県広島市中区流川町2-23
ヴォーグビル 1F
TEL :082-542-5111
Googleマイビジネス
- 煮干しラーメン 麺匠 海田店
- 広島県安芸郡海田町栄町3-20
TEL :082-824-1707
Googleマイビジネス
不動産サービス
売買・賃貸・管理
- 中国不動産サービス株式会社
- 広島県広島市中区流川町5-15
春陽堂ビル4階
TEL :082-567-4551
Googleマイビジネス
広島市の不動産の事なら、賃貸も売買も、広島市中区寺町のセンチュリー21中国不動産サービスへ